グランツール九州 the 1st. ▼終焉へ
西日本新聞 2011. 9.29
▲ページトップ
西日本新聞 2011.10. 4
▲ページトップ
西日本新聞 2011.10. 5
▲ページトップ
西日本新聞 2011.10. 6
▲ページトップ
西日本新聞 2011.10. 7
▲ページトップ
西日本新聞 2011.10. 8
▲ページトップ
西日本新聞 2011.10.12
▲ページトップ
西日本新聞 2011.10.13
▲ページトップ
西日本新聞 2011.10.14
▲ページトップ
西日本新聞 2011.10.15
▲ページトップ
森下監督は「ダブル優勝」を掲げているが、 一週間ばかり前?西日本新聞に掲載された今年の福岡県選手選考会結果を見る限り、25連覇を逸して以来数年間の旭化成を評した「昔の名前で出ています」状態を見事にソックリ福岡のメンバーがそれを演じているようで、福岡の勝利は 最終日とあと1ステージのみにとどまり、総合では宮崎の後塵を拝することとなるであろう。
西日本新聞 2011.11. 7
▲ページトップ

スタート前に書いた予想は当たらずとも遠からず?で、キモの部分宮崎の勝利は外れなかった。
それにしても最終日の日間首位さえ奪えなかったとはなんという体たらくだろう。ワンジル・三津谷なきあと(2005年には2人だけで20分近くのアドヴァンテージを稼ぎ出しながら、次のシーズンからワンジルはこのレースから姿を消し、三津谷は不調を引きずり) 福岡を支えた新鋭平野・中野(安川電機優勝の毎日駅伝最終区で、この区間に絶対の自信を持つ旭化成・佐藤、初代山の神・今井を出し抜いた走りは光っていた)はすっかり伸び悩み、60分区間を任される前田・小畠にも限界が見えた今年のレースでは到底勝ち目はなかった。
距離が短くなり延べ走者が少なくなった今回からのレース形式は、選手層の薄い宮崎に有利に働くことは自明の理であった。
なにしろ宮崎・旭化成はほとんど一社で、福岡の九電工・安川電機・九州トヨタ他を相手にしているのだから、 延べ走者数の減少はありがたいことなのである。
西日本新聞 2011.11. 8
▲ページトップ
日本の陸上関係者は、まだ本気で競技のもっともプリミティブな“走る”という種目において日本人が世界のトップをとるという“夢”を信じて追いかけているのだろうか。
ここまでトレーニング法、指導法が世界にいき渡ってしまったこんにち、身体能力の差をこれらで補い、凌駕して日本民族に勝利をもたらすマジックはもう通用しなくなっていることにも思い至っていながら続けている努力をむなしいとは思っていないのだろうか。
一緒にプールに入ることが叶わなかった時代を経て、水上競技においても今後の黒人の台頭が、解禁につれトップを排出しつつあるゴルフ、テニス界に続くであろうことは容易に予想されることである。
世界陸上で入賞すら叶わなかった堀端がこの極狭ローカルで超一流なんだから何をかいわんや、「グランツール九州」は”蝸牛角上の争い”か?と思える。

2011年より距離・期間を縮小し、“グランツール九州”なるサブタイトルをつけて開催されてきた九州一周駅伝、−正式には“高松宮杯西日本各県対抗九州一周駅伝”というらしい−、が華々しい命名後僅か3回の開催のみで廃止される。
思えば、この駅伝の廃止は2011年、いやそれ以前から既定路線であったようだ。
いきなりの廃線を嫌ってステージ制などいかにもウケ狙いの惹句をちりばめながら先ず縮小化し、一般の熱を冷ました後廃止に持込む。
路床を少しずつ剥がしていくというやり方だ。そしてこの連載が西日本新聞の自画自賛なのである。
グランツール九州 the Last. ▲1st.へ
西日本新聞 2013.10. 8
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.10
▲ページトップ
この写真でゴールテープを切っている福岡・高橋進は、10KM未満、15KM内外、20KM超えと様々な九州一周駅伝の区間のうち、専ら中距離域を受持ち、26回の出走中25度区間賞を得た(ハズである)スーパーランナーであった。
しかも、区間賞を逃したただの1回は沿道の犬に吠え掛かられペースを乱したのではなかったかと記憶する。
西日本新聞 2013.10.11
▲ページトップ
上掲記事最下行、「後の五輪金メダリストも走った・・・」には即座に該当者が思い浮かばなかった。思考が日本人に限定されてしまったからであるが、ワンジルに思い至り、「後の・・・」と書かれていることに納得。
西日本新聞 2013.10.12
▲ページトップ
前日の記事で行間からワンジルを思い起こしていたところに本人のエピソードが。
ワンジルについては墓碑銘に詳しく。
西日本新聞 2013.10.13
▲ページトップ
高岡はまだ記憶に新しいところだが、“ハンター”早田(記事は高岡のものなので早田の異名には触れてない)というのも久しぶりに聞く懐かしい名前だ。
http://www.ccsnet.ne.jp/~rsin/hayata0306.htm
西日本新聞 2013.10.14
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.16(15日・休刊日)
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.17
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.18
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.19
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.20
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.21
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.22
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.23
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.24
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.26
▲ページトップ
西日本新聞 2013.10.27
▲ページトップ
2013.11. 6 福岡の総合優勝は宮崎のプレゼント 最終日の逆転が実力差であるかの提灯記事は論外

from WEB/nishinippon
11月3日の最終ステージ6区間・83.8 KMを残し3分42秒のリードを保つ宮崎は、体調不良の主力2選手を補欠の稲田淳、瀬戸口賢一郎入れ替えたということであった(旭化成のメンバーを熟知しているわけではないので、その2人を特定することはできないが、1人は大西智也であろうと思うが)。
この時点でのこのタイム差について福岡・森下総監督は「面白くなった」との談話が載っていたが、これは多分に強がりの弁と受取った(結果を見てしまうと、この選手入替による戦力低下を森下は人一倍大きく読んでいたのかもしれない)。
今大会ここまでの旭化成勢をみるに、これといって際立った選手は見当たらない(区間記録更新の少なさから明らか)ながら、大砲のいない福岡の現状を見れば、渡辺は既に3回の出番を終えていて頼れるのは前田1人という状況であるにも拘らず、エース相手でなくとも前田のアドバンテージは贔屓目に見ても1分程度でしかないと考えたからである。
さて最終日、最初目にした速報では僅差ながら宮崎が先行していた。地元の地元最終日さえステージ優勝も取れないのかと思いつつ、次に経過を知ったのは5区を終え、2分01秒宮崎をリードして前田の最終6区14.5KMを残すのみとなった時点だった。
前田がそつなく、いや鬼神の走りをしても更に1分41秒のリードを積み重ねることは不可能であり、もはや福岡の惜敗が動かしがたい事実となると確信した。
ところが件の宮崎選手交代が裏目となり、“昔の名前”の瀬戸口はなんと区間最下位、しかも区間ブービーから更に1分39秒も遅れるという体たらく(これでは、前田がブービーより僅か3秒速く走ればOKだった)、その前のもう一人の補欠・5区稲田淳も区間7位(9人中)とタイムを落としていて、この交代に関わった4人でもって福岡に総合Vを提供してくれる形となって九州一周駅伝の幕が下ろされたのであった。
思えば、最後の九州一周駅伝・グランツールスタート前、県勢メンバーを見るにつけ、旭化成の主力5・6人と駅伝の距離で肩を並べられるのは僅かに前田和浩しか見当たらない福岡、10/26・選手紹介記事で好調振りが伝えられた渡辺竜二といえども、あくまでも未知数でまともに戦って勝てる相手ではないと思わざるを得なかった。
蓋を開けてみてもやはりオール旭化成は強かった(というより、福岡の“昔の名前”の力が落ち、新人もさしたる兵も見つからず状態か)が、佐藤智之はさすがにもう伸びしろがなく、堀端は相変わらず切れがなさそう、大野龍二は往年の輝きがない、代わりに福岡の竜二は前評判どおり速い、などあって結構いい勝負ができていた。
ただ、延岡入の第6ステージ5区までで7分4秒の差をつけられたときは何処まで落ち込むのかと心配したものであった。 思えばこの後の最終6区でもはや今年の福岡のエース渡辺が調子の上がらない(特に海外ではさっぱりな)堀端に20.2KMで2分15秒差をつけ累計タイム差を戻したことが大きかった。
因みにこの区間、渡辺、堀端はそれぞれ60分49秒、63分04秒で走っているが、54回大会のワンジルは57分27秒(区間記録)というすさまじさであり、いかに日本人が遅いかが判る。
▲ページトップ
西日本新聞 2013.11. 6
▲ページトップ
西日本新聞 2013.11. 7
▲ページトップ
西日本新聞 2013.11. 8
▲ページトップ
西日本新聞 2013.11. 9
▲ページトップ
西日本新聞 2013.11.10
▲ページトップ
西日本新聞 2013.11.12(11日・休刊日−多い)
▲ページトップ
西日本新聞 2013.11.13
▲ページトップ

− 荒牧 千e Aramaki Kazuhide −
http://www.toakes.co.jp/ http://www.toakes.co.jp/q/ http://www.qucc.org/ http://www.i-froufrou.com/
WWW を検索   トークス設計事務所を検索
java script