墓碑銘2010 − 週刊文春 2010.12/23 − |
|
 |
|
 |
|
死んだ人を悪く云うもんじゃないというが、好き嫌いくらいは云わせてもらう。
藤田まこと、興味があってTVを見てたのは「てなもんや三度笠」「スチャラカ社員」の頃、つまりコメディアンとしての時代だけであり、 俳優稼業となってからは一切興味をなくし自ら選んで視ることはなくなった。
これはドリフターズのいかりや長介・たけしも同様である。一所に安住せずに新しいことに挑戦、ということそのものが価値を高めることはないと思うが。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
玉置 宏、後ろに並んでいるのは美川憲一・五木ひろし・ちあきなおみ? |
|
 |
△ページトップ |
 |
|
 |
|
イージーライダー、こんなバイクに走り回られると銃を向ける奴の気持ちも分からないではない? |
|
 |
△ページトップ |
 |
|
 |
|
|
 |
△ページトップ |
 |
|
 |
|
小林 繁、阪神にトレードされた翌年の年間勝利数生涯最多22勝、対巨人戦8連勝は気力が技術力を上回ることを如実に証明したものだったが、巨人選手の気力喪失という追風も受けたものだったろう。
抜群の気力は2年目以降影を潜め、対巨人戦成績は5勝15敗と大きく負け越すようになった。
梨元 勝、ずいぶんと疲れきった表情を撮られたもんだ。 |
|
 |
△ページトップ |
 |
|
 |
|
|
 |
△ページトップ |
 |
|
 |
|
|
 |
△ページトップ |
 |
|
 |
|
|
 |
△ページトップ |
 |
 |
|
古今亭志ん五
2010年9月28日没 享年 61
2010年の他界者のなかでは最も関心があった人物。この人のまくらは話しそのものも大変面白くできていて、自分でもしゃべってみたくなるような秀逸な内容である(もちろんしゃべれやしないが)。
2003年末廣亭プログラム(感想に、「もひとつ」と書いている) |
 |
|
|
− 荒牧 千e Aramaki Kazuhide −
|
△ページトップ |