ホーム 設立の趣旨 会社概要 業務歴 設計監理 ニュース 余興
鉄道 寄席演芸 ジャズ(現在地) 西部劇 ミステリ ビジネス アラカルト
  ▲ジャズトップ
c.a

My Favorite OneCANNONBALL ADDERLEY
大方は、「サムシン・エルス」辺りがくるのだろうが、あの「オータム・リーヴズ」はマイルス・デイヴィスがいいのであって、キャノンボール・アダレイは取りたててどうこう言うほどのものではないと思う。
a.b
My Favorite One ART BLAKEY &
THE JAZZ MESSENGERS
△ページトップ  ▲ジャズトップ
これも大方の見方に反する選択だと思うが。
s.c
My Favorite OneSONNY CLARK △ページトップ  ▲ジャズトップ
これは実は、ジャッキー・マクリーンがいいのであって、クラーク自身はブルーノート或いは、タイム盤の「トリオ」中何れかの方が良いのかもしれないのだが。
j.c
My Favorite OneJOHN COLTRANE △ページトップ  ▲ジャズトップ
原曲のメロディーラインの素晴らしさとコルトレーンのS・サックスの音色がマッチしているだけとも思えるが、近頃は一番頻繁にトレイに入れる (昔のLPは、”針を落す”と洒落た書きかたができたが、CDの場合はこうでも書くのか?)ナンバーとなっている。
ちなみに、本アルバムはCD盤で初めて買った。LP時代、コルトレーンは「ジャイアント・ステップス」までしか理解できなかったからで、未だに本アルバム以降のスタイルは理解できていない。思えば「ジャイアント・ステップス」から、「マイ・フェイヴァリット・シング」までのたった1年間の変化についていくのに、私は40年を要したのである。
しかし聴けば聴くほど、マイルスの「死刑台のエレベータ」などとの対極にあって、これがジャズか?の感あるのも事実。
m.d
My Favorite OneMILES DAVIS △ページトップ  ▲ジャズトップ
マイルス・デイヴィスの1枚となると非常に難しいが、一般的にも評価の高い左を取る。
中でも「バグズ・グルーヴ」のTAKE 1 ということになる。
b.e
My Favorite OneBILL EVANS △ページトップ  ▲ジャズトップ
所謂4部作中、エヴァンスが最も力強く感じられて(力強いエヴァンスが良いのかどうかは疑問でもあるが)、リリシズム&ジャケットで評点の高い「ワルツ・フォー・デビー」よりも好みの盤。
f.e
My Favorite One藤井 英一 △ページトップ  ▲ジャズトップ
兎に角正確でありながら抜群のスイング感、似通った音色のC・ウイリアムソンなんかよりずっと良い。日本人であるだけにB・パウエルなどと較べると、J・マクリーンに対する渡辺貞夫的 白っぽさはあるが、唱い方は素晴らしい。
s.g
My Favorite OneSTAN GETZ △ページトップ  ▲ジャズトップ
スタン・ゲッツは、私が時として聴きたくなる白人のサックスプレイヤーの中で、ジェリー・マリガンに次いで2番目に位置しているが、マリガン対ゲッツの比率は、
「ツービート」のたけし・きよしに対して高田文夫が下した15:0に近いものだからベスト・ワンはともかく、これが所有する唯一のディスク(もちろん普通に手に入いった12インチ盤)である。

本ページ作成時、この号がスタン・ゲッツの特集となった。
△ページトップ  ▲ジャズトップ
上・ルーストセッションのジャケットも私有・LPからピックアップしたのではなく、この「ジャズ批評」からスキャンした。
w.k
My Favorite OneWYNTON KELLY △ページトップ  ▲ジャズトップ
これも実はB・ジャスパーのフルートとテーマのリフレインがいいのかもしれない(トリオの「ソフトリー・アズ・イン・ア・モーニング・サンライズ」におけるP・ ソロのテーマに入る部分などもちろん聴きどころも多いが)。
ウイントン・ケリーのソロだけを取上げて考えると、 マイルス・デイヴィスQ・「サムデイ・マイ・プリンス・ウィル・カム」中の表題曲、同じくマイルス・デイヴィスQ「アト・カーネギーホール」中の「ノー・ブルース」或いは、 ウエス・モンゴメリーとの「ハーフノート・カフェ」中の「ノー・ブルース」が順に、「唱っている」「乗っている」「インスパイアされている」ベストであると思う。
m.j.q
My Favorite OneM ・J ・Q △ページトップ  ▲ジャズトップ
異存のないところ?
w.m
My Favorite OneWES MONTGOMERY △ページトップ  ▲ジャズトップ
大方は、「ジ・インクレディブル・ジャズ・ギター・オブ・W・M」辺りになるだろうが。
g.m
My Favorite OneGERRY MULLIGAN △ページトップ  ▲ジャズトップ
ある意味重たい音が軽々とスイングする、リード楽器全ての中でマリガンのバリトンが一番スイングしている。
o.p
My Favorite OneOSCAR PETERSON △ページトップ  ▲ジャズトップ
これも異存が多い選択だろうが。
「リユニオン・ブルース(ここでのM・ジャクソンも劣らず素晴らしい)」におけるソロ・パートは、 筋立てのしっかりした読切り大作のようでありながら、スリリングなことこの上ないインプロヴィゼーションに終始する。
b.p
My Favorite OneBUD POWELL △ページトップ  ▲ジャズトップ
日本人が過大評価する「クレオパトラの夢」として有名だが、メロディーラインの美しさは矢張りなんとも云えない(ガチガチの日本人の証拠?)。
晩年の「のたうつセイウチ(大江健三郎の言)」 が「(パウエル)らしい」といったある意味加虐趣味的に評価する声もあるが、本テイクは、ヨーロッパ旅行が決まって気分一新、晴れやかな中でのものだというノートを記憶していた。
あらためてディスクの解説(佐藤秀樹)を読んでみると、「アルバムネームを、シーン・チェンジズにしようというのはパウエル自身であったらしいが、本アルバム録音後に渡ったヨーロッパ及び帰国後の晩年の痛ましい生き様を思い浮かべると、ここでの転身の気持ちが明るい希望を意味せず、むしろ彼の希望とは無関係に変化して行く過酷な歳月に対する詠嘆の念が”ザ・シーン・チェンジズ”という言葉になって発せられたと思ってしまうのは考え過ぎか」ともあった。
s.r
My Favorite OneSONNY ROLLINS △ページトップ  ▲ジャズトップ
定番と思われる「サキソフォン・コロッサス」のモリタートは唱い過ぎであろう、唱・フレーズに加えて音色まで対象にして、コルトレーンの「マイ・フェイヴァリット・シング」と双璧をなすものと は思うが。
また本アルバム中、「飾のついた四輪馬車(THE SURREY WITH THE FRINGE ON TOP の響きのいいこと)」もまた、 同じくミュージカル曲ということで上記 M.F.T 同様、耳触りのいいメロディーラインの演奏が聴け、「bluetrain」「giant steps」等のコルトレーンは、ロリンズと同じような解釈で吹いている。
h.s
My Favorite OneHORACE SILVER △ページトップ  ▲ジャズトップ
騒々しく(シルバー本人の甲高い声も耳障り(耳障りといって、本来の正しい遣い方で、今様の誤った意味・耳触りでは決してない))ベスト。
- -かなり“使い込んで”ジャケットも黄色く色褪せている・・・けっしてスキャナの所為だけではない。- -
j.s
My Favorite OneJIMMY SMITH △ページトップ  ▲ジャズトップ
大方の見方は「サーモン」あたりであろうし、C.アダレイで選んだ盤(「ジス・ヒア」が良くて選んだ)等と同じく、ハード・バップに拘る私本来の範疇からするとやや堕落した選択か?
「ザ・キャット」についてはこちらにも
△ページトップ  ▲ジャズトップ

− 荒牧 千e Aramaki Kazuhide −
余興トップへ ホームへ
http://www.toakes.co.jp/ http://www.qucc.com/ http://www.hohoeminokikoushi.com/ http://www.i-froufrou.com/
WWW を検索   トークス設計事務所を検索

java script