ホーム 設立の趣旨 会社概要 業務歴 設計監理(現在位置) ニュース 余興
設計事務所(建築士事務所)の役割と活用法
・・・人間性豊かな空間の創造・・・
  住まいや街に込められた、
独りひとりの夢や思いを
  実現させるのが、私たち建築家の仕事です。
設計事務所(建築士事務所)とは?   設計料ってどのくらい?
 建物の設計・監理を行う事務所のことで、 建築士法により定められており、一般的に 「設計事務所」とも言われています。
 業務を行える建築物の構造・規模に応じて「一級、二級、木造」建築士事務所の3種類あり、各都道府県に登録されています。

 報酬(設計料)を得て設計等を行うことは、この登録事務所にしか許されていません。

      
 金額の取り決めは双方の合意が原則です。 建築士事務所の業務報酬(設計料)は1979年・ 建設省告示1206号により標準的な算定法法が定められており、この方法での算定と授受をお願いしています。
 この告示では画一的な金額の設定はなく、仕事の内容(建物の用途、構造・規模、難易度など)と、 各建築士事務所の条件(人件費や技術力など)に応じて算定されます。
 基本的には、業務従事時間(人×日数=人工数)に比例するとお考えください。最終的な業務従事時間の 予測困難な仕事ではありますが、告示で示された用途や規模に応じた「予測人日数」により算定を行います。

(設計事務所を省いて) 建設会社・工務店などに直接頼めば、設計料は要らない (または、非常に安い)という話を聞いたが?

 設計とは、建築士法第2条で「 建築工事実施のために必要な図面及び仕様書を作成すること 」と定められており、そのためには多くの作業を必要とします。
 下の「役割と仕事の流れ」 の説明をご覧になれば判るように、これらの仕事を無料で(或いは極端に安く)行うことは不可能です。

 どこかにカラクリ(工事金額の中に判らないようにプラスされているなど)があるのは明白ですね!


        設計料の例をみる         Q・A−アドヴァイス
役割と仕事の流れ
ステップ ステップ ステップ ステップ ステップ
あなたの夢はなんでしょうか? 設計事務所に対するイメージは?スタート 建物づくりの第一歩です。なんといっても話し合い(トーク)が一番大事です。設計相談 信頼関係を深めると共に、お互いに権利・義務を護るために。契約 夢の実現へ第一歩、将来像が垣間見えてきます。基本設計 夢の具体化に取りかかります。工事予算も考え合わせて細かい部分も調整して。実施設計 夢の実現へ最後の仕上、工事の監理・指導、変更工事の調整など。工事監理
from Tokyo Association of Architectural Firms

− 荒牧 千e Aramaki Kazuhide −
設計監理トップへ ホームへ
http://www.toakes.co.jp/ http://www.qucc.com/ http://www.hohoeminokikoushi.com/ http://www.i-froufrou.com/
WWW を検索   トークス設計事務所を検索